雨漏り工事・屋根工事

雨漏り・屋根修理 価格表

費用と成果のコスパに自信あり!

雨漏り工事・屋根修理は 「傷んだ部分の解体・工事・材料」と複数の要素から成り立ちます。 各項目の費用が掲載されていても、結局トータルでいくら掛かるのかわかりにくいです。 こちらのページでは 工事費用の参考(目安)価格と事例をあげております。

実際の工事の際には 各種保険や補助金をご利用されるお客様がほとんどです。各種保険・補助金のご利用についての詳細は こちらのページをご覧ください。

雨漏り直し隊はお値段の面でも、お客様に喜んでいただいております。

工事メニュー


その他工事も対応いたしますのでお問い合わせ下さい

雨漏り工事-価格例-

漆喰剥がれ補修工事

約5,000円~

棟面戸漆喰の剥がれを確認。部分補修で対応。

雨樋補修工事

約8,000円~

数年前からの雨樋の破損。経年による継ぎ目の緩みや穴からの水漏れを確認。壊れている部分を新しいものに変更。

コロニアル瓦棟包み板金補修工事

約10,000円~

屋根上部の棟(山部分)の修理。経年劣化のためサビ・かさぎ(下地)の腐食を確認。補修工事として同じコロニアル瓦で部品交換をし、下地も取り換え。

トップライト周辺からの雨漏り

約30,000円~

トップライト窓(天窓)周辺からの雨漏りを確認。瓦をはがし下地を交換後、再び窓周囲から浸水が再発しないよう適切な施工を行う。

部分雨漏り工事

約60,000円~

経年劣化のため下地材が破れての漏水。問題部分の下地の張り替え、桟木の打ち直し後、瓦を葺き直し。

棟瓦からの雨漏り

約120,000円~

瓦棒板金屋根経年劣化によるサビから漏水。下地材の合板を貼り、新たに瓦棒板金を施工。

瓦棒板金工事

約200,000円~

瓦棒板金屋根経年劣化によるサビから漏水。下地材の合板を貼り、新たに瓦棒板金を施工。

一部屋根葺き替え工事

約500,000円~

経年劣化による雨漏り。調査をし、雨漏り箇所が一面のみであることを確認。問題部分の屋根一面を修理。下地まで腐食していたため、下地から新たに瓦葺き替え。

2階屋根のみ葺き替え

約700,000円~

部屋まで漏水が起こっており、浸水経路を特定する為、全体を調査。問題のある2階屋根部分を、コロニアル瓦による葺き替え工事。

施工実績:雨漏り工事・屋根工事

熊本県K郡O町I様邸防水シーラー工事

近年のゲリラ豪雨や強風雨によって雨水が袖瓦から吹き込んだ雨漏り事例。
当時の施工では袖瓦の内部に防水シーラーを貼らない施工も多く、近年の大型台風を始めとする強風を伴った悪天候が増えた事によって吹込みによる雨漏りの相談が多く持…

熊本市M町N様邸葺き替え工事

古くなったセメント瓦から防災陶器瓦への葺き替えを行いました。
古瓦を撤去し、古くなった屋根下地材を新品の防水シートに交換しました。

東区S町Y様邸2階葺き替え工事

古瓦から防災陶器瓦への葺き替えを行いました。
古瓦を撤去し、古くなった屋根下地材を新品の防水シートに交換しました。

中央区I町R様邸1部葺き替え工事

古くなった陶器瓦から防災スレートに葺き替えを行いました。
古瓦を撤去し、古くなった屋根下地材を新品の防水シートに交換しました。

西区花園1丁目 田吾作様 谷板金交換工事

今工事では腐食により穿孔した銅製谷板金をステンレス製谷板金に交換しました。
また古くなった屋根下地材を改質アスファルトルーフィングで補強しました。

熊本県K郡K町H様邸

古くなった平板瓦を撤去し、屋根をコンパネ合板にて補強。
下地材の改質ルーフィングを敷設しアスファルトシングルを施工しました。

熊本市南区O町S様邸小屋板金屋根工事

現在の板金屋根を覆う形で金具を取り付け、板金屋根を施工しました。

熊本市東区K町H様邸 雨漏り工事

一階屋根からの雨漏り。
屋根板の老朽化により瓦が沈下し、瓦と瓦の隙間が大きくなり雨水の侵入による雨漏り。
現状の瓦本体もあまり良くない状態でした。

予算の都合上雨漏り部分の1面を取…

熊本市東区G町I様邸 雨漏り補修工事

袖瓦下板金貼り替え。
トップライト撤去、並びにトップライト周り板金貼り替え。
谷板金貼り換え。

以上4点の工事を行いました。
瓦は再使用するため1枚1枚を丁寧に剥ぎ、…

宇土市S町公民館葺き替え工事

古瓦から防災陶器瓦への葺き替えを行いました。
古瓦を撤去し、古くなった屋根下地材を新品の防水シートに交換しました。

お電話でのお問い合わせはこちら

tel:096-223-0797